COLUMN

異業種から転職し、マネジャーへ昇進。入社3年でつかんだ新しいキャリア

2025.02.10
Topics・トピックス

10年間働いていた飲食業界から家事代行へ転職した武廣マネジャー。3年前に未経験者として入社し、週3日勤務からスタート。今はマネジャーとして毎日楽しく働いているといいます。そこで今回は、大きくキャリアチェンジに至った経緯や、現在の仕事内容について詳しくお話を伺いました。

 

 

転職のきっかけは、新型コロナの影響だった

 
―― ミッシェルに入社する前は別のお仕事をされていたそうですが……。
武廣マネジャー(以下、武廣):実は私、甘いものが大好きでずっとケーキ屋さんやお菓子屋さんで働いていたんです。3年前、ミッシェルに入る直前もカフェが併設されているケーキ屋さんで働いていました。それが新型コロナの流行で2ヶ月半休業することになったのですが、営業再開後に正社員さんが解雇されていくのを目の当たりにして……。私自身もシフトが減ってしまい、正直、「これは大変なことになったな!」と思いました。

 
―― 特に飲食業への影響は大きかったですよね。それで転職をしようと?
武廣:そうですね。何となく東日本大地震の時にも感じていたことなんですが、お菓子って何かあると真っ先に節約対象になりやすいんです。それで別の業界で働くことも視野に色々調べてみたら、ミッシェルの家事代行が目に止まったんです。「そういえば私、家事にも興味があったなぁ……」と改めて気づいて(笑)。特に家事が得意とか自覚はなかったのですが、ひとまずお話を聞いてみることにしたんです。10年以上、ず〜っと飲食関係で働いていましたが、少し考え方を変えてみたことで、結果、新しい世界を発見することができました。

 
―― ちなみに複数ある家事代行会社の中でミッシェルを選んだ理由は何だったんでしょう?
武廣:数社見比べてみたのですが、現場に出るまでにきちんと研修があり、一人でできるようになるまで社員さんのサポートがしっかりしているという点が決め手でした。未経験の自分でもこれなら安心して続けられそうだなと。お話を聞いた時、人を大事にしている会社だと感じ、ここで働いてみたいと思ったんです。
 

担当マネジャーと二人三脚で
プロとしての成長する

 
―― なるほど。働くペースはどれくらいから始められたのですか?
武廣:同じお宅へ週3日、午前中に訪問するという案件からスタートしました。

 
―― 初めて現場に入ってお仕事をした時の感想はいかがでしたか?
武廣:最初に担当したのは迷子になりそうな豪邸だったんですが、「本当に3時間で終了できるかしら?」とちょっと不安になりました。でも、担当マネジャーさんが丁寧に指導してくださって、しばらく一緒に作業ができたので徐々に慣れることができました。慣れてきてからは現場に行くのがすごく楽しくなりましたね(笑)。

 
―― そこから別のお宅へも伺うようになったんですね。
武廣:はい。しばらくして時間的にも体力的にも余裕があったので、午前中1件、午後その近くにある別のお宅へ通い1日2件にして……と少しずつ時間数を増やしていきました。担当マネジャーさんが色々調整してくださったので、スムーズに働くことができました。

 

―― 担当マネジャーと相談しながら働けるのは心強いですね。
武廣:そうですね。無理なくできそうな案件から進めていただけたのでとても助かりました。やはり、お客様ごとにご要望やお部屋の広さも違うので、いつも最初は「この時間内に終われるかしら?」と思うのですが、数回訪問するうちに慣れてくるというか、要領がつかめてきて段取りを自分で組み立てられるようになりました。

 

担当マネジャーさんが個々のキャリアや性格を考慮してマッチングしてくださるので、長く続けることができるんだと思いました。

 
更なるキャリアアップを目指して
マネジャーに就任

 

―― そして、入社3年でマネジャーになられました。現在の主な業務は?
武廣:マネジャーになってまだ日が浅いので、先輩マネジャーについて色々と業務を教わっている最中です。その合間にお休みのスタッフさんに代わって現場のフォローに入ったり、新人スタッフさんに同行して指導したりと、週5日間、お客様のお宅とオフィスの間を飛び回っています。
 


先輩マネジャーとの打ち合わせの様子。お客様ごとの留意点やスタッフのマッチングなど検討事項も多い。

 

新人スタッフに同行し、お客様のご要望や注意事項をしっかり伝えるのもマネジャーの大事なお仕事。

 

長年培ってきた接客経験はお客様との打ち合わせにも活かされている。

 
―― 転職して働き方がガラっと変わったわけですが、戸惑いはなかったですか?
武廣:特にはなかったですね。ある時、子どもに「ミッシェルで働くようになってから仕事の愚痴をいわなくなったね」といわれたんです!以前は無意識の内に愚痴をこぼしていたんだな、と反省しました(笑)。店頭に立っていた頃は、訳もわからずお客様に叱られることもあり、いつの間にかストレスを溜め込んでいたのかもしれませんね。今は毎日楽しく働けています。

 
―― 色んなお客様との接客は気を使うことも多いですよね。現在はどうですか?
武廣:今は定期利用のお客様との接客のため、コミュニケーションはきちんと取れていると思います。お困りごとの相談を受ける時があるのですが、お話することでお客様の立場に立って理解できるようになりました。社内の皆さんもとても優しくて話しやすいので、人間関係で悩むこともなくなりました。

 
―― それは本当に良かったです!他に家事代行に転職してよかった、楽しいなと感じたことは?
武廣:色んなお客様のお宅へ訪問できることでしょうか。今まで使ったことのないお掃除家電や道具を使うことで、効率よくお掃除ができるようになるなど、このお仕事をしていなければ、知ることができなかった知識を得られることです。他にもお客様から「いつもありがとう」と言葉をかけていただいた時は、「やっていてよかった!!」と嬉しくなりますね。

 
―― 今後、目標にしていることは何かありますか?
武廣:まずは整理収納アドバイザー1級資格を取ることです。お客様によっては、クローゼットを整えてほしいとオーダーされる方もいらっしゃいます。それで整理収納も学んだ方がいいと思い準1級まで取得したのですが、1級がまだ取れていないんです。早めに合格したいなと思っています。

 
二つ目は、自分よりキャリアがあるトレーナーさんやマネジャーさんから良いところを学ぶことです。「こういうやり方もあるんだ!」と見習う点が多々あるんですよね。どんどん吸収していきたいです。経験はまだ浅いですが、マネジャーとしての責任をきちんと果たせるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
 

長年、接客業に従事されていただけに、物腰がとても柔らかな武廣マネジャー。これからも更なる高みを目指してお仕事頑張ってください!本日は貴重なお話をありがとうございました。
 

 

家事代行に関することなら、お気軽にお問合せください!
 

私たちと一緒にお仕事をする家事大好きスタッフも随時募集中。
詳しくは採用情報をご覧ください。
 
また、Michell!公式Instagramも日々更新しております!
こちらからご覧ください

ARCHIVE